haruを愛用して、はや2年、使い比べた結果、プレミアムシャンプー「kurokamiスカルプ」を使う。
haruを愛用して、はや2年、使い比べた結果、プレミアムシャンプー「kurokamiスカルプ」を使う。

年齢が増えるごとに、髪の毛もなんとなく元気が無くなってきますよね。
男性も女性も色々と見た目に変化が出て来ますよね。20代は自分の時間を楽しめていましたが、結婚したり、子供ができたりで自分の時間はなくなるばかり。。。
気付くと白髪が目立ったりしてまたショック。。
ストレスや年齢のせいだけではないです。
髪の毛は慢性的な栄養不足。食べるものに気をつけるのと同じくらい、身に付けるもの、特に肌に直接つけるものにこだわりたいものですね。
一昔前に流行ったシリコン入りシャンプー。洗い上がりがツルツルして指通りも良いので、髪の毛が元気になったと勘違いしてしまったことがありました。実際は逆で、ロウでコーティングして、髪の毛を固めてしまうので、髪の毛のためには良くないものでした。
シリコン入りシャンプーは頭皮も同じくコーティングされてしまうため、老廃物も詰まって毛根にはとても良くないものでした。大手シャンプーメーカーは売れるものなら髪の毛に多少の悪影響があってもがどうなってもいい、使い勝手とコストを優先している感じがありました。
いいシャンプーは手間がかかる?ホント?
髪の毛にも十分な栄養をあたえつつ、便利なシャンプーってあるの?
答えはharuが知っています。
「抜け毛」「白髪」「育毛」のケアがこれ1本でできるオールインワンシャンプー!それがharu !!
haruのお得な買い方
haruをお得に買いたい場合は、下のリンクからharuスカルププロを購入して、メールマガジンに登録すると、メールでお買い得情報が配信されます。haru製品全般のお買い得セール情報が届くので、メルマガもチェックしておくととってもお得ですよ。
まずは、こちらからお気軽にどうぞ。
もし万が一肌に合わなかったりした時も返金保証ありなので安心です。

ネットでお買い物するなら、いつでもポイント3倍の三井住友VISAカード(エブリプラス)がお得!

haruと他のノンシリコンシャンプーを比較してみた。
haruの実力は?ライバルノンシリコンシャンプー、市販のシャンプーとちょっとだけ比較

他のシャンプーとharuってどこが違うの?というところって、使ったことのない方は気になるところだと思います。
そこで、私のお気に入りのharuシャンプーがどれだけ凄いか、比較してみたいと思います。
比較のシャンプーはこちら。
1.mogans


2.花王サクセス
![]() |

3.haru黒髪スカルププロ

★危険な成分を使用しないというコンセプトのもと、開発されています。赤ちゃんにも使える安心の成分ですね。コカミドDEAについての発ガン性については、多量摂取(バケツ一杯を毎日のようなレベル)しなければ起こらないというものなので過剰反応な感じがします。
モーガンズの成分のこだわり
★ココナッツ
頭皮に優しいココナッツ由来成分をシャンプーに配合
★バオバブ
乾燥か、頭皮を守るバオバブ種子由来成分をコンディショナーに配合
★12の無添加
石油由来界面活性剤不使用
ラウレス硫酸ナトリウム不使用
合成着色料不使用
フェノキシエタノール不使用
鉱物油不使用
合成香料不使用
シリコン不使用
パラベン不使用
ラウリル硫酸ナトリウム不使用
発ガン物質のDEA MEA TEA不使用
コカミドDEA、コカミドMEA、セチルリン酸DEA、オレス-10リン酸DEA、ラウラミドDEA、ラウリル硫酸TEA など不使用
合成ポリマー不使用
シャンプー全成分
水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、ラウラミドプロピルベタイン、グリセリン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、プロパンジオール、ペンチレングリコール、トレハロース、塩化Na、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、PCA-Na、アスパラギン酸Na、アラニン、アラントイン、アルギニン、イソロイシン、イノシン酸2Na、セリン、タウリン、チロシン、トレオニン、バリン、ヒスチジンHCl、フィチン酸Na、フェニルアラニン、プロリン、リシンHCl、ロイシン、カプリル酸グリセリル、グアニル酸2Na、クエン酸、グリシン、グルタミン酸、ローマカミツレ油、ショウズク種子油、レモン果皮油、ユーカリ葉油、ニオイテンジクアオイ油、ラベンダー油、レモングラス油、ライム油、マンダリンオレンジ果皮油、グレープフルーツ果皮油、ローズマリー葉油、ベチベル根油、イランイラン花油、ティーツリー葉油、ココアンホジ酢酸2Na、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ポリクオタニウム-10、エタノール、カプリル酸グリセリル、カラメル
コンディショナー全成分
水、ベヘニルアルコール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、グリセリン、プロパンジオール、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、ベヘニルPGトリモニウムクロリド、ラウロイルサルコシンイソプロピル、バオバブ種子油、オリーブ種子油、PCA-Na、グルタミン酸、ステアリン酸グリセリル、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、セリン、タウリン、チロシン、トレオニン、バリン、ヒスチジンHCl、フェニルアラニン、プロリン、リシンHCl、ロイシン、アスパラギン酸Na、アラニン、アラントイン、アルギニン、イソロイシン、イノシン酸2Na、カプリル酸グリセリル、カルナウバロウ、グアニル酸2Na、グリシン、ローマカミツレ油、ショウズク種子油、レモン果皮油、ユーカリ葉油、ニオイテンジクアオイ油、ラベンダー油、レモングラス油、ライム油、マンダリンオレンジ果皮油、グレープフルーツ果皮油、ローズマリー葉油、ベチベル根油、イランイラン花油、ティーツリー葉油、エタノール、ペンチレングリコール、ポリクオタニウム-10、ラウリン酸イソアミル
花王サクセスの成分のこだわり
haru黒髪スカルププロの成分のこだわり
haruは使い始めの驚きが持続するとっても嬉しいシャンプー
私も初めは興味半分、お試し半分という気持ちで使い始めました。そしたら私の好きな柑橘系の香りだし、洗い上がりもギシギシしないので、使い心地は大満足。
四角い茶色いボトルはなんとなくおじさんのトニックシャンプーのような容器に見えますが、飽きの来ないボトルでお風呂場に馴染みます。
なかなか使ってみないとわからないよ、という方は、万が一合わないようなら返金サービスも有るので、悩むよりまず、haruをお試ししてみて下さいね。
| ホーム |